スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2013年05月30日

青葉台少年野球団の紹介記事

本日、5月30日発売のスポニチに青葉台少年野球団の紹介記事が掲載されています。
新しく発足した野球団として、文字通り「台風の目」となれるように頑張っていきます。
団一丸となって、これからもガンガン行きたいです。

頑張って行くゾ、青葉台チーム!

  


Posted by 青葉台少年野球団 at 08:21Comments(2)

2013年05月13日

須津・青葉台合同チーム、始動!!

5月12日は、須津ヤングスさんと青葉台の混成チームによるJrトーナメント戦の開幕でした。
前日に降っていた雨もあがり、コンディションとしては良い条件では無いですが緊張の面持ちでの開会式でした。



先日の須津ヤングスさんとの合同練習で、レギュラーチームと良い勝負をしたジュニア連合チームの実力を試す時が来ました。
まずは監督達との綿密なミーティングを行い、皆の心を一つにします。



さぁ、緒戦の相手は元吉原・吉原・富士川の連合チームです。
相手も3チームの合同チームでした。やはり、同一学区で野球をする子供達を集めるのは大変なようです。
聞くところによると、Jr戦で合同チームを作ったのは今年が初めてのようです。

お互いに顔を合わせ、正々堂々と戦うことを誓いながらの試合開始です。










この試合、須津・青葉台合同チームは16対4で勝利しました!!
あのレギュラーチームとの試合で見せた実力は本物でした。
青葉台少年野球団としては、とてもうれしい一勝です。

さぁ、この勢いのままで次の試合も絶対勝つぞ!!
須津ヤングスさん、次回もよろしくお願いします!

よ~し、行くぞ!!青葉台Jrチーム!!

  


Posted by 青葉台少年野球団 at 21:37Comments(1)

2013年05月07日

合同練習をしました

5月4日に須津ヤングスさんと、合同練習をさせてもらいました。
須津ヤングスさんは男子8名・女子3名のチームです。
最近は野球をする女の子を良く見かけますが、みんな頑張っていますね。
あ、なぜ合同練習をしたかというと5月12日にジュニア戦があり
青葉台は須津ヤングスさんとの混成チームで出場する事になりました。

まずは、レギュラーメンバー同士での練習試合を行いました。

両チームとも気迫のこもった熱戦を繰り広げてくれました。
残念ですが、さすがは全軟3位を獲ったチームです。
試合は負けてしまいました。







その後、須津ヤングスの皆さんと一緒に昼食です。
お互いの健闘と今度のジュニア戦に一緒に望む仲間として、子供達は大いに盛り上がっていました。




さて、午後からは須津・青葉台のJr.混成チームと須津・青葉台レギュラー混成チームの
試合を行いました。
子供って、すぐに誰とでも仲良く友達になれちゃうんですね。
少し練習しただけですが、いつもの仲間みたいに打ち解けていました。





結果はさすがはレギュラー陣ですが、Jr.チームも負けず劣らずですごく盛り上がった試合でした。
今後のお互いの健闘を祈って、またJr.戦での奮闘を誓っていました。

須津ヤングスさん、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします!

青葉台の子供達は、須津ヤングスさんとの合同練習でたくさんの事を自分たちの肌で感じたはずです。
いつか、自分達ももっと大きな舞台で活躍できるためにこれからも気合いを入れて練習に励みましょう!

がんばれ、青葉台少年野球団!!

  


Posted by 青葉台少年野球団 at 21:23Comments(2)

2013年05月06日

富士選抜大会

4月27日は待ちに待った富士選抜大会が開催されました。
当日は朝早くの集合でしたが、子供達は期待と緊張からか早い時間から元気一杯でした。
青葉台としては初の選抜大会出場と、チーム全員で試合に出場が出来るということで、
父母としてもすごく希望の大きい大会です。

富士川河川敷のグラウンドに、富士市内のチームに招待チーム合わせて総勢48チームの
トーナメント戦です。
入場行進の後、開会式へ出席しました。
多くのチームに囲まれて、少し緊張した表情をしていますかね?



緒戦の相手チームは三島地区の「三島ゴールデンイーグルス」さんです。









子供達は緊張からか、前半はかなりカチカチでいつもの動きができていませんでしたが
後半はそれでも練習の成果を精一杯発揮して、全力で戦っていました。

しかし、善戦及ばずに初戦で負けてしまいました。

でも、チーム一丸となって相手に立ち向かい同じ仲間達と戦えたことがとても誇らしげで、
応援していた父母からも拍手が沸き起こっていました。

また、こんな感動を子供達にと共有できるといいですね。
まだまだこれからも頑張るゾ!!青葉台!!



  


Posted by 青葉台少年野球団 at 19:16Comments(1)